« 改正経審の概要。 | メイン | CORINSが… »

2008年03月27日

●定額小為替が…

昨年10月の郵政民営化で定額小為替の発行手数料が10円から100円に値上がりするということで買いだめておいた定額小為替。

ちょうど大量に使う機会ができたので使うぞと思ったら

発行日 19年9月25日

有効期限は 6ヶ月…。

ちょうど切れてました(泣)

これから郵便局に行って再発行依頼をしてこなきゃなりません。
しかも、再発行には数日かかるから使うのには新しいのを買わなくてはいけない。
残念無念。

それにしても、手数料が高くなったことを受けて、各市町村から「手数料同額を同封するように」という旨の通知が送られてきているのですが、これを機に郵便切手などでの支払も認めるようにしていただきたいものです。
どうにかならないのでしょうか。

(13:02追記)

郵便局にいってきましたが、期限切れによる再発行制度がなくなってしまったとのこと。
現金化して、新しいものを「買う」しかないようです。

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.ozeki-office.com/blog/mt-tb.cgi/1151

コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)