************************************************************ mail magazine Ozeki-Letter 2005.11.11【第118号】 ************************************************************ 行政書士の小関です。 早いもので、もう11月も中旬です。忙しさにかまけているとあっ という間に時間がたってしまいます。まさに10月は、自分の事務所 にいられるのが週1日か2日、ひどいときには全くいられない週もあ り、物理的にこのメルマガを書いている時間が全くありませんでし た。 今週は、何とか火曜日から木曜日の3日間、事務所にいられたの で、久々の発行です。これからも、不定期発行になってしまうと思 いますが、何とか継続をしていきたいと思っていますので、よろし くお願いいたします。 今日は、午前11時に法規部長と同行して県法務文書課へ挨拶に行 き、午後1時から正副会長会、2時からは理事会です。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【情報・知識】 〜中央建設業審議会総会〜 今週17日月曜日に国土交通省11階の特別会議室において中央 建設業審議会(中建審)の総会が開かれました。 総会では、入札契約を巡る問題などが報告され、経営事項審査等 の「当面の改正等(案)」が承認されました。 改正されるのは次の通りです。 (1)経審X1評点(完成工事高)の評点テーブルの修正 現状での制度上のウェイト(0.35)と実際のウェイトの乖離状態 を算出し、制度上のウェイトに近づけるための修正率を評点テー ブルのX1評点に掛け合わせ、評点テーブルの修正を行う。 ※ 来年5月改正(3月決算会社から)予定 (2)防災に貢献する建設業者への加点 国の機関や地方公共団体と防災協定を締結する建設業者に対し、 W項目(その他社会性)で加点評価をする。 ※ 現在、神奈川県の主観点での評価との整合性は不明。 (3)評価対象となる技術者の追加 電気通信工事にかかる主任技術者になり得るものとして、新たに 「電気通信主任技術者資格者証の交付を受けた者であって、5年 以上の実務経験を有する者」が追加されることを受けて、経審の Z指標(技術力)でも当該技術者を加点対象に含める。 (4)加点対象となる資格の位置づけの改正 Zの加点対象となっている地滑り防止工事士及び一級計装士、W の加点対象となっている建設業経理事務士について、平成14年 の閣議決定「公益法人に対する行政の関与のあり方の改革実施計 画」に基づき、これらに対応する資格試験を登録制度として実施 することとし、所定の制度改正を行う。 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 【今週の一言】11/9(水)の『てんめい尽語』から http://www.ozeki-office.com/blog/ ★商業・法人登記申請の解放要望★ 昨日は、「商業・法人登記申請の解放」に関する再要望(意見)を 書くために七転八倒してしまいました。でも、夕方には何とか書き 上げ、日行連事務局総務課へ添付で送りました。 この「商業・法人登記申請の解放」に関する要望は、昨年日行連か ら政府の規制改革・民間開放推進本部(本部長 :小泉首相)に出さ れたもので、同本部の基準認証・資格制度WGが担当して法務省か らにヒアリング、日行連へのヒアリングを経て検討され、同時期に 出された927件の要望の中の24に継続審議の対象に残ったもの で、この時点では実現の可能性はかなり高いと思われます。その可 能性を高めるために、今回再要望(意見)を出すこととなったわけ です。 この問題、司法書士と行政書士との業域争いの等に見る向きもあり ますが、あくまで、現在進められている社会全体の構造改革に沿っ て、国民の利便性の向上、権利擁護の強化、費用の低廉化のために 、司法書士と隣接する資格者が登記申請代理を含めた企業・法人法 務のワンストップサービスを提供することが必要だという考えに基 づくもので、決して司法書士会との争いを望んでいるものではあり ません。ともに、今後新会社法や公益・特殊法人改革の進展によっ て複雑に変化する会社・法人経営を支援する専門資格者として手を 携え、国民の利益のためによりよい方法で改革を進めていきたいも のです。 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 【Ozeki-Letter】 2005.11.11【第118号】 (引用転載の制限はまったくございません。ただし、本文中第三者 の方からの提供による引用転載部分については、除きます。) なお、このメルマガのバックナンバーは、下記をご覧ください。 http://www.ozeki-office.com/mail-magazine/index.html 【発行人】 行政書士法人 小 関 事 務 所 代表社員 小関典明(小田原支部会員) HP URL http://www.ozeki-office.com/ e-mail ozeki-n@gyosei.or.jp ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ このOzeki-Letterは、「行政書士の意識改革」をテーマに業務情 報や行政書士会と行政書士制度に関する情報、法令改正等の情報を 適宜まとめて毎週金曜日に発信しています。 購読は無料です。お手続き(講読申込・解除)は、 ozeki-n@gyosei.or.jpへのメールにてお願いします。 |