Home > 8月, 2009

2009.08.31

違和感を感じた選挙報道

今日は台風11号の影響で雨が降っています。これから関東に接近してくるので、雨風ともに強くなってくると思います。

昨日行われた総選挙の結果は、民主党が単独で308議席を獲得して政権交代を実現するという歴史的な変化をもたらしました。民主党鳩山代表は、あくまで連立政権を模索すると言っていましたが、ここまでの議席を獲得したならば民主党単独政権でも良いのではないかとも思えます。

しかし、昨日の選挙報道は異常でした。8時に各局の選挙報道番組が始まった途端に当確の数字がぐんぐんとカウントされ、またまたく間に200議席近くが決まってしまったのでびっくりです。まだ開票が始まっていないのに、取材と出口調査の結果に基づく予測で当確にしてしまうのでは、開票作業をしている人々の士気というかモチベーションにもかなりの影響があるのではないかとさえ思えました。なんだか変だなぁという感想を持ちました。

今後は、どんな内閣が出来るのかという人事に焦点が移るものと思われますが、官僚任せを廃して政治主導で政府の運営を確立していくためには、きちんとした人材を適材適所で登用して長期に亘って大臣を続けられることが重要だと思うのです。

気になるのが、国家戦略局(室)の創設という話しなのですが、これがどんな組織になるのか、そしてどのような人物が担当大臣になるのかを注視しなければなりません。鳩山内閣の命運はこの組織の正否にかかっているように思えます。

首班指名は9月14日になるようです。それまで内閣人事に関する報道でもちきりなるものと思われますが、人事は事前に情報が漏れて名前が出た人は外されるという鉄則があるので、慎重な報道を望みたいものです。

2009.08.28

ご自愛下さい。

今日も朝から快晴です。昨日の朝よりぐっと気温が上がり、蒸し暑い朝です。

今週は、当事務所が関与して遺言を作成された方が相次いで亡くなり、相続手続を開始することになりました。ご冥福をお祈りいたします。

お一方は、息子先生が遺言執行者となっており、もうお一人は私が遺言執行者で明日が葬儀なので、来週から忙しくなりそうです。

私が遺言執行者となっている方は、元々は東京北区にお住まいだったのですが、高齢で身体をこわして小田原の娘さんのところに来ていたので、小田原公証役場で遺言を作成したのですが、葬儀はやはり親族の多い東京の葬祭場で行うそうです。

今日は、午後3時から法規監察部の監察小部会があるので、通夜には行けませんが、明日午前10時からの葬儀には参列させていただこうと思います。

このところの気候変化にはめまぐるしいものがあり、健常者でもかなりの影響を受けているので、具合の悪い方々や高齢者の皆さんにとっては辛いものがあるのかもしれません。ご自愛いただきたいと思います。

2009.08.27

選挙も終盤

今日は快晴状態の晴れ。なんだか久しぶりに富士山を見ました。やっぱり毎朝富士山が見えないのは寂しいものです。

機能は、もう秋になってしまったような涼しさでしたが、今日は真夏の気温に戻るという予報でした。この気温差が身体に応えます。

いよいよ選挙も終盤となり、各地で自民党の大物(?)政治家が苦戦していることが伝えられています。実際の結果がどうなるかは不確定ですが、民主が300議席を超える勢いであることは間違いのない情勢のようです。

そうなると政権交代が現実のものとなるわけですが、民主党の政権担当能力、とりわけ霞ヶ関との力関係においてどれだけのことが発揮できるのかが問われます。特に特別会計を一般会計化し、予算編成の方法そのものをかえるという革命的な変化を実現することが出来るのかが注目されます。

どの政党もそのマニフェストについて、長期的な展望をもった政策が書かれていないことに批判がありますが、選挙結果を受けて新政権が発足する段階にはどんな社会を創っていくのかという基本的なビジョンを語ってもらいたいものです。

2009.08.26

誤報?!!

昨夜の雨は上がり、今日は曇。涼しい朝です。

機能の「緊急地震速報」は、誤報だったそうで、小さい地震でも予知が出来たなどと言うことではなかったらしいです。ガッカリしました。

それにしても迷惑な話です。”スワッ、地震だ!”と身構えたり、慌てて避難経路の確保に走ったり、子供やお年寄りの保護に動いた人たちが多くいたことでしょう。もちろん、正確な予知情報に基づくものであれば極めて重要な情報で、それによって助かる命も多いのではないかと思っています。

気象庁は、「業者が、こちらが頼んでもいないソフトの改修をやり、そのため不具合が出たことが原因だ。」と苦しいわけをしていましたが、きちんと責任ある対応をして欲しいものです。

怖いのは、こんなことが2度3度と起こってしまうと「また誤報かもしれない」という気持ちが先行してなにも対応しなくなってしまうことだと思うのです。それでは「緊急地震速報」の意味がありません。しっかりして欲しいものです。

2009.08.25

緊急地震情報

今日は雲が多いですが、晴れ間が覗いています。涼しい朝です。もう秋のような気候で爽やかです。

今朝6時36分頃見ていたTV画面に「緊急地震情報」がだされ、間もなく大きな揺れが起こりますというアナウンサーの言葉があったので、身構えたのですが、数分過ぎてもなにも起こらず、なんだか拍子抜け状態でしたが、千葉沖を震源とする地震が37分頃にあったという情報がテロップで流れました。

千葉県内で局地的な揺れがあったようですが、そんな地震でも予知できたことに驚きました。この間の駿河湾地震では「緊急地震情報」が出されたと同時くらいに強い揺れを感じたので、予知といってもまだまだだと感じたのですが、今回は、1分ほど前に情報が出されているようなので、それなりに機能したように思われます。

ここ小田原は、これまでにも何度か書きましたが、関東大震災の震源でもあったわけで、70年周期説はとうに経過しており、地震の空白域になってかなりの時間が経過しているので、いつ大きな地震が起きても不思議でない状況が続いています。

この地域は、東海地震に備えた計測網が整備されているので、かなりの確率で予知が可能だとされてきましたが、予知情報と同時に揺れたのでは対処が出来ません。少なくとも1分以上前に緊急地震情報が欲しいものです。

今日は午前中所用で厚木までお出かけ、午後は事務所で執務です。

2009.08.24

投票日まであと7日

今日は曇の月曜日。早朝には雨が降ったようです。

選挙投票日まであと7日になりました。昨日一昨日の土日も2回ほど選挙カーに出会った他は静かでした。

全国紙の予測では民主党が大幅に議席を伸ばし、300議席を超える見込みのようです。今日のニュースでは、鳩山代表が大幅な議席獲得が実現しても連立政権で行くとの発言をしたことが伝えられています。そうあるべきだと私も思います。

自民党から(特に麻生首相)からは民主党マニフェストに対する財源問題での攻撃が続いています。民主党もこれまでのところ「政権交代」のワンフレーズでの選挙戦になっているようです。

いずれにしても、自民党も民主党もこの国を将来に亘ってどのようにしていくのかという長期ビジョンを持った政策を発表するには至っていないので、国民の中にある根強い不安を解消することが出来ていないように思われます。

これからも両党の発言を注視しながら投票行動を起こしたいと思います。

2009.08.21

選挙中なの?

今日は、たまに日は差すものの曇。少し蒸し暑いです。

昨日の理事会は、予定されていた議題が少なかったので、5時ぴったりに終わり、6時40分頃には自宅に帰り着きました。

今日は一日事務所で執務です。私が実務リハビリで経審業者以外の決算変更届をやってしまったので、今は一人しかいない職員の手持ちの仕事がなくなってしまいました。申し訳のないことをしてしまいましたが、これから月末にかけてまだまだ決算変更届が出てくるので、たまにはのんびりしてもらいましょう(笑)。

ところで、公示以来未だに候補者カーと一台も出会いません。昨日の横浜でも全く見かけず、声すら聞きませんでした。選挙真っ只中のはずなのですが、不思議です。TVでは各党党首の動きや注目の選挙区の動きが紹介されているのですが、私の周りでは、全く選挙の雰囲気がありません。何だかなぁ~・・・という気分です。

昨日投票券が送られてきたので、30日の投票には必ず行きますが、気分的には盛り上がらない選挙になっています。

2009.08.20

小泉改革とはいったい何だったのか

今日は晴れ。朝の風はもう秋を感じさせる涼しさでした。

今日は、午後から行政書士会の理事会に出席のため横浜行きです。今日の理事会が、議決事項が1件、協議事項も1件、報告事項が10件ほどありますが、時間どおりに終わりそうです。

午前中は、実務リハビリではじめている建設業決算変更届出書を1件纏めてから出掛けなければならないので、これを書き終えたら2階で執務です。

昨日も書きましたが、総選挙が公示されているのに本当に静かです。当事務所の前を通った選挙カーは今のところ一台もありません。皆さんどこをまわっているのでしょう(笑)。

今朝の新聞では、民主党が300議席を伺う勢いだと書かれていました。政権交代後の安定基盤を持つことはよいことだとは思うのですが、民主党1党政権ではあまり永くもたないような気もします。それにしても4年前の郵政選挙の揺り戻しがそのまま民主党の票に繋がっているように見えるのは穿った見方なのでしょうか。

小泉改革とはいったい何だったのか・・・が問われているのだと思います。

2009.08.19

元大統領の死

今日は曇です。少し蒸し暑い朝です。

昨日公示された割には街中は静かです。昨日は事務所の前を選挙カーは1台も通りませんでしたねぇ。今日はどうでしょう。

昨年度日行連第一業務部でご一緒した大阪会の北口氏(前第一業務部長・現大阪会名誉会長)が大阪14区で幸福実現党から立候補をしています。当選は難しいとは思いますが、全国で行政書士を名乗って立候補をしているのは彼だけなので、そういう意味でも頑張って欲しいものです。

昨日、韓国の金大中元大統領が死去したとの報道がありました。金大中氏と言えば、朴軍事独裁政権時代に民主化運動の先頭に立ち、光州事件では死刑判決を受け、日本から拉致されたことで記憶に残っています。

大統領時代には、日本文化を解放し日韓関係を近づけたことで日本でも大きな評価を受けましたが、北朝鮮に対する太陽政策では、かえって北朝鮮を助長させたとの見方もあるようです。いいにつけ悪につけ偉大な人物であったことは間違いのない事実のようです。ご冥福をお祈りしたいと思います。

KT 特別版 [DVD]
KT 特別版 [DVD]

posted with amazlet at 09.08.19
ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント (2002-11-22)
売り上げランキング: 18517

2009.08.18

総選挙公示

今日は晴れ。風が爽やかで過ごしやすい朝です。
今日から衆議院選挙に突入です。午前中支部長さんと政連監事さんと一緒にここ神奈川17区の有力候補者の選挙事務所へ神奈川行政書士政治連盟の推薦状をもってまわります。
ここ17区では、公明党、共産党の立候補はなく、自民党、民主党、有力無所属(みんなの党系)の三つどもえの戦いです。
対立候補である複数の候補者に推薦状を出すのは無節操のように見えますが、これも議員立法によって成り立っている行政書士制度の宿命なのかもしれません。どの候補が当選しても協力を仰がなければならないので仕方がありません。
これから30日まで、もうほとんど終盤戦となっているのでしょうが、鎬を削る戦いが繰り広げられます。騒音もかなりのボルテージになることが予想されます。暑さの中、候補者も大変ですが、有権者も大変な2週間です。
今回の選挙は、マニフェスト選挙とも言われ、政権公約の戦いだと言われています。全国的に民主党が優位なようですが、本当に政権交代が起こるのか大いに注目されます。

Next »