2011.12.28
今日は、日差しはあるものの雲が多く曇の朝です。寒さも少し緩んだようですが、私は寒さを感じた朝でした。
本日、当事務所は午前中に大掃除をして仕事納めです。
本当は、外回りガラスブロックの直壁と室内の吹き抜け部分のガラスブロックの清掃を業者に頼むはずだったのですが、少し頼むのが遅れてしまい、年内は無理と言うことで、年明けに頼むことになってしまったので、今日は室内の机廻りを中心に普段掃除をしていないところを整理、掃除をして終わる予定です。
掃除を終えて、昼に昼食を皆で取って帰ります。
新年は5日から通常の営業開始です。
が、4日まで休んで5,6日の2日働いてまた3連休なので、何だかなぁとは思いますが、カレンダー通りなので仕方がありません。
明日からの年末年始の休暇中は尽語の書き込みは無しです。
本年もご愛読を頂いた皆さんには心より感謝を申し上げます。来年仕事始めからまた書きますので、変わらぬご愛顧をよろしくお願い申し上げます。
今年は、私の活動の場がどんどん縮小してしまい、少々すねた時期もありましたが、自分が出来る範囲でそれなりに頑張ったつもりです。来年はまた新たな気持ちで50代最後の年をポジティブに生きられるよう頑張りたいと思います。
本年中は、お世話になりました。来年が皆様にとって良い年になるよう祈念申し上げます。
年末年始、寒さが続くようです。風邪などひかぬようご自愛をいただき、良い年を迎えていただきたいと思います。
2011.12.27
寒い朝です。
今朝5時に目覚めたら室内の温度計が一桁の9度でした。
この冬初めて見た一桁室温です。
東北、北海道や日本海側の人には笑われてしまいそうですが、小田原は比較的温暖な地なので室温が一桁というのは真冬の一時期にしかないことなのです。
こうなると、事務所1階の私のデスク廻りもぐっと寒くなります。今朝は、着てきた上着を脱げないでいます。2階は南向きで日が入るのですが、1階は南側に水回りがあり、壁なので日が入りません。その上、玄関が空くと冷たい風が直撃してきます。
昨日、ホームセンターでコーティングされたコンパネを買ってきて、自宅2階のパソコン部屋(元息子殿の部屋)のロフトにプラレール用のスペースを作りました。畳1畳半くらいのスペースになったので、かなりいろいろなレールを組み合わせて楽しむことが出来るようになりました。
本当は写真を載せたいところなのですが、橋脚の数が少し足りなくて多少無様なところがあるので、完成したら掲載してみたいと思います。
孫娘は嬉々としてロフトの梯子を登ってご満悦。大はしゃぎでした。
私は、孫娘が寝たあと焼酎ロックを片手に楽しんでみました。童心に戻ったようでなかなか楽しい時間でした。これからかなりはまりそうです。
今日は、昨日監修作業を終えた本の原稿を出版社に返送したら年内の仕事はほぼ終わりです。
明日午前中に事務所の大掃除をして、昼、家族従事者全員で外食をして仕事納めです。
2011.12.26
今日は晴の月曜日。寒い朝です。
先週金曜日のディズニーランド行きは、予想に反して曇で日差しが全くなく、強風が吹いて寒い一日で参りました。でも、夜のパレードまで一日楽しく遊びました。
とはいえ、まだ2歳9ヶ月の孫娘に乗れるアトラクションは少ない中で、ものすごい混みようで疲れました。しかし、キャラメル味のポップコーンが気に入った孫娘のために1ヶ所でしか売っていないクリスマスヴァージョンの入れ物を求めて長蛇の列に並び、待つことに飽きた孫娘が突然走り出し、それを追いかけて私も走り回らせられたので、どっと疲れましたです(汗)。
翌日は、晴れて風も静まり暖かい一になり、もう一度ディズニーランドへ行きたいという孫娘のためにモノレールで2周してグッズショップで買い物をしてからその日の予定だった羽田空港へ向かい、国際線ターミナルで昼食を摂りながら3時間ほど遊んで帰ってきました。
昨日日曜日は、事務所へ出て監修作業をやる予定だったのですが、さすがに疲れてしまい休むことにしてしまいました。
なので、今日と明日はその監修作業に勤しみたいと思います。28日必着で戻さなければならないので、明日の午後には監修を終えて発送しなければなりません。忙しいことになってしまいましたが、頑張りましょう。
今週は、はや年末で、明後日で仕事納め。明後日は、事務所の大掃除をして昼には上がる予定です。新年は、5日から通常営業です。
寒波が来て寒い年末年始になりそうですが、風邪などひかぬようご自愛ください。
2011.12.22
今日は曇で寒々とした朝です。
一昨日、昨日と経審漬けの二日間でした。
疲れました。が、昨日は審査のあと審査員仲間での忘年会で少しだけ疲れを癒やしてきました。
今日は、何もスケジュールは入っていないので、明日からの3連休、ディズニーランド行きに備えて午後は自宅に帰ってゆっくり疲れが溜まった体を休めたいと思います。
明日は、朝7時頃に出発してリニューアルオープンした海老名SAに寄ってから浦安行きです。
明日は、一日ディズニーランドで遊んで、晩はヒルトン東京ベイに泊まり、明後日は孫の大好きな飛行機を見に羽田空港見学の予定です。
ディズニーランドのクリスマスファンタジーも楽しみですが、孫娘にとっては、ヒルトン東京ベイのクリスマストレインというイベントも楽しみのようです。
羽田でもう一泊と欲張ってはみたもののクリスマスイブの晩、ホテルはどこも満室で泊まれそうにはなく、年内に提出しなければならない申請もいくつか溜まっているので日曜日は仕事に出たいという女房殿の申し出もあり、明後日夕方には戻ってくることにしました。
なんだか、くたくたに疲れそうな予感がしていますが、私も、毎年この時期にやっている「行政書士を目指す人の本」の監修作業があるので、日曜日は女房殿と一緒に事務所に出るつもりではいます。
2011.12.19
今日は晴の月曜日。寒い朝です。これから日に日に寒さが厳しくなるようです。風邪などひかぬよう十分に注意しましょう。
今年も余すところあと2週間となり、なんだか気ぜわな一週間になりそうです。
今週は、今日月曜日は、午後に名古屋のJR東海の本社へクライアント会社の入札参加資格登録業者調査報告書の提出手続に行きます。もちろんとんぼ返りで名古屋駅から離れずにそのまま帰ってきます。
明日は、経審一次審査の担当日で審査員として朝から一日横浜の経審会場で缶詰になり、明後日は年内最後の受付日なので、申請者として当事務所の経審申請書類を持って経審会場へ行き、自分の申請が終わり次第審査の手伝いに廻り、審査終了後は、審査員忘年会に参加してくる予定です。
22日木曜日は、スケジュールがないので、体を休め、金曜日は孫娘のために早朝から自分の車で東京ディズニーランドへ行く予定です。その日は、ディズニーランドのクリスマスファンタジーを目一杯楽しんでヒルトン東京ベイに宿泊し、翌土曜日は、これまた孫娘の大好きな飛行機を見るために羽田空港見学をして帰ってくる予定です。
日曜日にはゆっくり休みますが、まさに体力勝負の一週間になりそうなので、夜はなるべく早めに休んで体力を温存しながら頑張りたいと思います。
2011.12.16
今朝も晴れています。寒い朝です。
昨日の理事会は午後4時過ぎ予定時間の1時間前に終わりました。行く前から異常な眠気があったのですが、東海道線で帰宅途中からから全体の筋膜が異常に緊張して痛みが出てきてしまい、今朝も持続中です。
どうやらまた熱の出ない風邪をひいたようです。たまに胃がしくしく痛み、頭頂の右側に変な痛みが発生しますが、何とか横浜へは行けそうです。
今日は、行政書士会の会議ですが、その前にMM21にあるディズニーショップで、来週23日の東京ディズニーランド日付指定1ディチケットを買ってこなければならないので、かわいい孫娘のために這ってでも行かなければなりません。
今日は、理事、支部長と政治連盟幹事の合同会議です。会議終了後は役員忘年会(懇親会)なのですが、この体調の悪さを伝えて一次会の途中で帰ってこようと思います。
ということで、今日午前中は、事務所で来週申請の経審申請書類のチェックをやって、昼過ぎの電車で横浜行きです。
明日土曜日も経審申請書類のチェックで休日出勤です。
2011.12.15
今日は晴。青空の広がる朝です。が、寒いです。
日中は16度くらいまで上がるようですが、夕方以降はまた冷え込んでくるようです。
今日は、行政書士会の理事会で横浜行きです。私が提案しなければならない会則、規則に関する協議事項が二つほどあるので外せません。緊張感をもって望みたいと思います。
昨日は、いつも世話になっている経営状況分析機関の営業担当者が久しぶりに顔を見せ、いろいろ話を聞きました。ピーク時20万社以上あった経審受審建設業者が16万社を切っているそうでびっくりです。とはいえ、当事務所の関与件数もピーク時の3分の2程度まで落ちてきているのでそれほど驚くことではないのかもしれません。
事務所的に考えると厳しい話ですが、審査員としては、経審一次審査でかかる一申請あたりの時間を考えると数が減っているというのは助かっているのかもしれません。
しかし、考えてみると、談合=悪という前提がすっかりできあがり、指名競争入札から一般競争へと代わり、しかも電子入札が一般的となって、公共工事受注の見返りとしての災害協力というバランスが崩れたことで、災害協力を経審の加点要素に加え、しかも、災害協力のためには一番目立つ掘削系の建設機械をもっていなければならないという根拠で、ショベル掘削系とブルドーザーの保有だけを加点要素とする今回の経審基準はなんだか変だという思いに駆られます。
これでは土木系にしか関係のない要素のように見えるのですがねぇ。
という愚痴をこぼしてみましたが、分析機関では詮無い話だったかもしれませんねぇ(苦笑)。
2011.12.14
明け方降っていた雨は止み、今は曇。
日差しがないので昨日の朝よりずっと寒く感じています。
昨日は経審の一次審査担当日。
例によって朝早くから出かけ、午前9時から昼食も摂れずに夕方4時30分まで目一杯審査に勤しんできました。
私の隣の審査員が、「小関さんと組んだときはいつもこうなる。」とぼやいていましたが、確かに、先月は2回とも経審会場が5時までしか使えないので、場所を建設業課の窓口に変えて6時頃までの残業となり、昨日は昼休みを摂れない状態でしたが、決して私のせいではありません。
昨日は、かなり良いペースで審査が出来たと思っています。
誰がということはなく、巡り合わせだと思うのですが、往々にして昨日のように申請は午前中に集中するようで、先月自分の申請をしてから手伝ったときも私が手伝わなければ昼食が摂れなかったと感謝されたくらいですから。
午前中に申請が集中した日は、午後の申請があまりなく、かえって何人かの審査員の手が空いてしまうこともあるようですが、予約制ではないので仕方がありません。
先月末に遠近両用眼鏡のレンズを再調整したものに変えたのですが、昨日はその効果が抜群で、かなり小さい字までくっきりで肉体的にはかなり疲れましたが、以前のような眼精疲労はあまり感じずにすみました。
来週は、月曜日に名古屋のJR東海本社へ申請に行き、火曜日が審査担当日で水曜日は申請+審査の手伝い、夜は審査員忘年会なのでかなり疲労が溜まりそうです。
23日の休みには孫娘を連れて一泊で東京ディズニーランドのクリスマスなので、疲れた体を引きずっていくのかと今から少し憂鬱になっています。
22日に臨時休暇が欲しい。。。と、体が言っています。
2011.12.12
今日は快晴の月曜日。一段と冷え込みが厳しくなってきました。日中は暖かくなるようですが、朝は防寒対策が必要です。
一昨日土曜日にちょっと早めの孫娘のクリスマスプレゼントを買いにトイザらスへ行って来ました。15日までの安売りの広告が撒かれたので、案の定、孫を連れたじじ・ばばで混雑していました。私もその一人ですが、、、、(汗)。
孫娘は、たくさんのおもちゃに目移りをしていましたが、結局、大好きなプラレールになりました。早速組み立てて遊びましたが、大人が夢中になりそうです。これから徐々に増えていきそうで、ロフトはそのための場所になりそうです。
今週は、今日はスケジュール無しで終日事務所で執務。
明日が経審一次審査担当日で一日横浜の経審会場に缶詰。
水曜日は来訪者の予定は入っていますが、外出の予定はなく終日事務所。
翌木曜日は理事会で横浜の行政書士会へ、
翌日の金曜日も理事・支部長・政連幹事合同会議で横浜行きです。
この日の夜は忘年会。
土曜日は、来週水曜日に申請予定の経審申請書のチェックのため一日休日出勤の予定です。
来週月曜、火曜に出来れば良いのですが、両日とも予定が入っているので、やむなく休日出勤です。
2011.12.09
昨日午後から降り始めた冷たい雨は今朝も降り続いています。風もかなり吹いているので、横殴りの雨で体感温度はかなり下がっています。
今週月、水の飲み過ぎがたたってか、昨日は休肝日にしたものの今朝は気温が低くなったことも相まって、右肩胛骨のあたりがしくしくと痛みます。
次の飲み会の予定は16日まで入っていないので、それまで肝臓をいたわりたいと思います。
昨日は、報告書書きに勤しみ、今日は、午前中公証役場で息子殿とともに遺言の立会、午後は以前遺言を作成した人から関連する相談を受けにこれまた息子殿と一緒に茅ヶ崎まで行ってきます。早く止んでくれると良いのですが、今のところ止みそうにはありません。
来週13日経審審査担当日からはかなりタイトな日程が続いているので、この週末で何とか体調を整えなければなりません。明日明後日は、ゆっくり体を癒やしたいと思います。