Home > 1月, 2011

2011.01.31

機種変更しました。

今日も快晴状態。乾燥した日々が続いています。本当にお湿りが欲しいですねぇ。

昨日、長年使い慣れてきた携帯電話を機種変更して破壊してきました。新潟の親分さんと同じ機種だったので名残惜しい気分でしたが、電源部分のピンが一部壊れてUSB接続が不能になり、カメラ機能も壊れてしまったのでしかたがありません。

新しい電話は、F-04Bというスライド式の大画面のもので、画面部分がはずれて中からキーボードが出てくるタイプです。分離型でお財布携帯として使うときには画面側をはずしてかざすのでそのときに落としたりなくしたりしないか心配ではありましたが、何となくほかにはないタイプなので興味を持ってしまい決めてしまいました。

しかし、新しい機種になってなれるまではとまどうばかりで大変です。何とかなるまで頑張りたいと思います。

今日は、行政書士制度60周年記念式典と賀詞交歓会で横浜駅前のベイシェラトンホテル行きです。が、その前に建設業許可証明書をとらなければならないので関内経由です。

今週は、明日から金曜日までの2月の第1週は外出の予定はないので、事務所で執務です。なので、明日から少しアルコールを抜きたいと思います。

2011.01.28

携帯機種変をすべきか

今日も乾燥した晴れが続いています。寒いです。

宮崎は口蹄疫が終わったと思ったら鳥インフルエンザと霧島連山の噴火でまたまた大変なことになっているようです。ご愁傷様ですとしかいいようがありません。

私はといえば昨年暮れからの飲酒量と難しい規則制定、会則改正でストレスでだいぶ肝臓に疲労が蓄積されているようです。疲労感満載の朝です。

昨日朝の相談は、債務確認弁済契約に関する相談が結局債権回収の話になってしまい、債務者であるかつての友人からお金を取り返すにはどんな方法があるかということで、支払督促や貸し金請求訴訟の判決で債務名義をとったところで差し押さえる資産がないのではどうにもなりません。弁護士と債権回収の相談してもらうよう法テラスを紹介させてもらいました。

今日午前は、借地契約に関する相談予約が入っているのですが、この件は以前から相談を受けているので新たな進展がありそうです。

ということで今日も終日事務所で仕事です。午後は会議規則の最終校正と会則改正事項の検討、監察事案への対応文書の決裁手続という法規監察部の仕事に勤しみます。

携帯電話もくたびれてきたので機種替えをしようか悩み中。

2011.01.27

今日は終日事務所です。

今日も晴れ。乾燥状態が続いています。富士山も下の方の雪が解けたようで黒い地肌が目立っています。

昨日は、九つ井という雰囲気の良い美味しいおそばやさんで昼食を摂りながらの相談でしたが、なにも問題が起こりそうもない平和なご家庭で急いで遺言などを書く必要は全くないようなので、そのように話をして何か不安や疑問を感じたらいつでも相談をしてくれるようお願いをして終わりました。

そのあとの県政策法務課との協議は、色々質問や指摘事項がありこちらは結構疲れましたが、今日からそれに対応しなければならないので大変です。

県との協議を終えて、経審の申請に車で来ていた女房殿と合流して帰ってきました。

今日は外出の予定はなく、終日事務所で執務です。午前中契約関係の相談予約が入っているのでそれに対応し、その他は昨日の協議内容を報告書にまとめるとともに会則改正条項の検討を進めるなどの会務に勤しみます。

2011.01.26

今日は少し寝不足気味です。

今日も晴れの朝です。寒さはそれほど感じませんでした。

昨日の理事会は、「会議規則」に関する協議を終えて次回理事会で議決事項となることが決まり、無事終了。疲れました。なので速攻で帰宅しました。

特筆すべきは、会活動や全国建行協、神奈川建行協で長いつきあいの横浜のMさんが来週月曜日に行われる神奈川会の行政書士制度60周年記念式典でただ一人神奈川県知事表彰を受けることが決まったということで、心からお祝いしたいと思います。

Mさんは、最近体調を崩しているとのことなのでこれで元気を出していただきたいと思います。

昨夜は自宅に戻って夕食を摂ってすぐにベットに入り、夜10時に目覚めてサッカーアジア大会の日韓戦を最後まで見てしまい、その後少し興奮したので寝られなくなってしまい、1時間ほど寝酒をやって2時半頃に寝たので今朝は少し寝不足気味です。

しかし、見応えのある良い試合でした。日韓の実力が拮抗していることがよくわかりました。延長前半の1点で勝ったと思ったのですが、後半終了間際に追いつかれ、結局PKで決まりましたが、韓国に1回も決めさせなかったキーパーの川島はすばらしかったと思います。

今日は、昼に横浜で遺言相談を受けた後3時半に県庁の政策法務課へ行き行政書士会の会則改正に関する協議をしてきます。

2011.01.25

冷や汗

今日もよく晴れた朝です。乾燥した晴天が続いています。

昨日は、昼すぎに事務所をでて赤坂へ向かったのですが、途中東海道線の車内で突然電話を受け、呼び出した張本人(建行協副代表)が30分ほど遅れるということで、その間、約束の時間にコーヒーショップで一緒に行く人と行き会って建設業適正取引推進機構に先に行って話をしておいて欲しいなどとのたまうので、びっくり。

一緒に行く人というのは東京の建設業法研究会代表の方で面識がなくとまどいましたが、それらしき人に声をかけて確認して連れ立って推進機構へ行き、3月の建行協関東部会の地域フォーラムで講師をお願いする方にお会いしてお話をさせていただき、無事に快諾を得ましたが、企画の内容は遅れている張本人が作成したので、細かいことが説明できず大変申し訳がない状況で冷や汗をかいてしまいました。

話しが終わってしまい、帰ろうと外へでたところに張本人が到着したので、再度推進機構に戻って挨拶をさせていただき、コーヒーショップで張本人に話の結果を説明して企画内容について打ち合わせを行い、その後は、ぎょうほうけんのかたもう一人と合流して新橋で一献やって帰ってきました。

今日は、午後2時からの行政書士会理事会に出席のため横浜行きです。理事会の前に法務局や建退共に行かなければならないので、昼前に事務所を出ます。

2011.01.24

今週の予定

今日は雲の多い月曜日です。風がないので寒さはそれほどではありません。

先週金曜日は、午前11時から溜池山王のANAインターコンチネンタルホテルで行われた一般社団法人コスモス成年後見サポートセンター設立記念式典に出席し、引き続いて同ホテルで行われた日行連賀詞交歓会に参加をしてきました。そのあとは銀座線で浅草へ移動をして居酒屋通りで浅草に住む友人と一献やって帰ってきました。

翌土曜日は流石に連日の飲み疲れで少しげんなりしましたが、午前中に歯医者、床屋を済ませて気を取り直し、午後3時から万葉の湯で行われた支部研修会、新年会に参加をしてまたまた飲んでしまいました。

昨日は、ゆっくり休む間もなく午前中は買い物、午後は小田原板橋で行われた「お地蔵さん」というお祭りに出かけたので、今日は少し疲れが残りましたです。

今週は、今日午後が全国建行協関東部会の主催で3月に開催される地域フォーラムの打ち合わせのため東京赤坂の(財)建設業適正取引推進機構というところへ出かけ、明日は行政書士会の理事会で横浜行き。明後日水曜日は、横浜の古い友人から遺言の相談依頼があったので、お昼に横浜で待ち合わせて相談を受け、その後は県庁の政策法務課へ行って会則改正の協議です。

27日、28日は外出のスケジュールはなく終日事務所で執務の予定です。今少し前に28日午前中の相談予約が入りました。

2011.01.21

昨日は本当に楽しかった。

今日も晴れ。乾燥した寒い朝です。

昨日の行政書士会同好会の「国会見学、下町散策、大相撲観戦の旅」は、本当によい一日でした。朝晩は冷えたものの日中は暖かく、バスでの移動だったので暑いくらいでした。

国会へは前にも何度か行ったことはあるのですが、今回のように見学コースを議員秘書さんの案内で歩いたのは初めてだったので、なかなか良かったように思います。新しくなった衆議院議員会館の地下食堂で昼食をとったのですが、その豪華さに目を見張りました。同時にこんなに豪華なものが本当に必要なのかという思いもしましたが。

下町散策は、これも初めての柴又帝釈天だったのでよい思い出になりました。しかし、帝釈天が日蓮宗のお寺だということを初めて知りました。本当に自分の無学さに恥じ入るばかりです。しかも、そこにすばらしい庭園と重要文化財にも匹敵するすばらしい彫刻があることを知り、じっくりと見学させていただきました。

大相撲の観戦は、皇族方が観戦される貴賓席と同じ高さにあるテーブル付きのイス席でお土産でもらったお酒と焼き鳥をいただきながらゆったりとした気分で観戦ができ、TVでは感じられない現場の雰囲気をたっぷりと楽しんできました。

最後は両国の料理屋さんで美味しい鍋(ちゃんこではありませんでしたが)で美味しい酒(焼酎にしました)を飲んで楽しい時間を過ごして帰ってきました。

企画、準備、実施をしていただいた同好会の皆さんに心から感謝です。

今日は日行連賀詞交歓会で東京溜池のANAコンチネンタルホテル行きです。賀詞交歓会の前に一般社団コスモス成年後見サポートセンターの設立記念式典があるというので11時に集合がかかっているので自宅から直行です。

2011.01.19

明日の尽語はお休みです。

今日も晴れて乾燥状態が続いています。そろそろお湿りが欲しい今日この頃です。

機能の法規監察部会は決めるべきことを決めて無事終了し、部会後は飲まないはずが、いつもは車で来るので普段あまり飲み会に参加されない部員さんが行くというのでそば屋で一献。焼酎のそば湯割りを飲んで帰ってきました。

今日は、東京行きのスケジュールが24日月曜日になったので、終日事務所で執務です。

事務所の仕事をしながら今週中に印刷屋さんに持ち込む予定の日行連「監察読本」の最終校正と昨日の部会報告書の作成や今年度中に発刊予定の神奈川県行政書士会「行政書士関係法規集」の冊子化に向けた検討などに勤しみましょう。

明日は、行政書士同好会の「国会議事堂・下町散策・大相撲観戦の旅」とやらに参加をするので、朝8時までにバスの出発場所である平塚まで行かなければなりません。なので、明日の尽語はお休みです。

明日の旅は、大相撲観戦後国技館で現地解散となるので、ちゃんこでも食して帰ってきたいと思います。

2011.01.18

今日は法規監察部会

今日も快晴の朝です。それほど寒さは感じません。

昨日は、和光市も川越市も駅から遠くよく歩きました。

特に川越では市役所を出て古い町並みの保存地区を見ながら帰ろうと思い歩き始めたのですが、逆方向に向かってしまいかなり歩いたところでジョギング中の人に道を尋ねて引き返したので、ゆっくり見学するどころではなく早足で通り抜けてしまいました。

川越市での申請を終えたあと赤羽で友人らと合流して居酒屋さんで一献やってとても楽しい時間を過ごし、疲れを癒して帰ってきました。感謝です。

今日は法規監察部会で横浜行きです。

流石に今日は飲まずに帰ってきたいとは思うのですが、、、(汗)。

2011.01.17

今週は忙しいです。

今朝はほぼ快晴状態。真っ青な空に富士山がきれいです。

昨日の阿久根市長選挙は、かなりの接戦で現職をリコール解職に追い込んだ側が勝ったようです。大差であれば阿久根市民の良識が勝ったと言えるのでしょうが、拮抗した状態での勝ちでは対立を残したままの市政となるのでしょうから混乱が続きそうな気がします。が、まぁ、とりあえず良しとしましょう。

今週は、唯一ノンスケジュールであった19日も埋まりそうなので、今日から土曜日までずっと出かけなければなりません。

今日は、先週書いたとおり、川越市、和光市への申請手続に出かけ、明日は法規監察部会で行政書士会、19日はまだ未決定ですが東京行きになりそうです。20日木曜日は、朝8時平塚出発で国会、下町散策、大相撲見学という行政書士会の行事に参加し、21日は、日行連賀詞交歓会で東京溜池のANAコンチネンタルホテルへ出かけてその流れで飲む予定。

土曜日は小田原から出ませんが、支部研修会と新年会です。

ということで、今日は11時小田原発の湘南新宿ラインで出かけます。

Next »