2012.08.31
今日は早朝から蒸し暑く、今もぎらぎらの夏空です。
さすがにもううんざりですが、雨が欲しいと切実に思う今日この頃です。
昨日は、朝から経審再審査申請の受付業務で横浜行き。といっても、再審査申請を持ってくる人が少なく、手持ちぶさたな一日でした。
4時に受付時間の経過をもって業務終了となり、そのあとのナイトクルーズの集合時間まで1時間半ほどあったので、同じくナイトクルーズに参加する審査員の女性と一献やってから山下公園氷川丸横の集合場所へ行きました。
ナイトクルーズには、82名ほどの行政書士会会員が参加して、マリーンシャトルの2階席が貸し切りとなり、2時間飲み放題で夕涼みを楽しみました。
といっても、船のデッキには出られませんでしたが、冷房の効いた船内で食事をしながら飲んで、たくさんの人と色々な話をして楽しい時間を過ごして帰ってきました。
下船後は、横浜駅行きのシーバスに乗って1人で帰ってきました。
今日は、外出の予定はなく、終日事務所で執務です。
2012.08.29
今朝は、綺麗な朝焼けでした。
だんだん夜明けが遅くなってきているのを感じ始めています。
酷暑が続いていますが、朝は秋の虫の音が聞こえています。確実に秋が近づいていますねぇ。
今は、薄い雲が広がっていますが、夏の強い日差しが降り注いでいます。今日も一日酷暑のようです。
今日は、7年間乗った日産プレサージュを返して(リース契約なので)、トヨタのプリウスαの納車です。
プレサージュも良い車でしたが、3、4年前に突然生産が終わってしまい、後継車を手に入れることができませんでした。
そこで、もうガソリン車の時代ではないということでハイブリッド車であるプリウスに乗り換えることにしました。
良い気分転換になるのかもしれません。といっても、事務所では変わらず軽自動車ですが。
事務所から歩いて3分くらいなので、今日午前中にトヨタの営業所に取りに行きます。
楽しみです。近いうち”にドライブに出かけたいと思います。
今日は、外出の予定はなく、終日事務所で執務です。
明日は、経審再審査受付業務で横浜。夜は、行政書士会主催の横浜港ナイトクルーズに参加です。
2012.08.28
今朝は、薄い雲が広がっているものの日差しはきつく、今日も酷暑の一日のようです。
沖縄・奄美地方は台風15号と14号で大変なことになっているようです。被害が拡大しないことを祈りたいと思います。
それにしても、台風15号は、観測史上まれに見る大型台風だということで、想像を絶する風をもたらしたようですし、14号は、これまで見たこのない進路でUターンをして尖閣諸島方面に向かっているようです。台湾は、往復ビンタを食らっているような状況ですねぇ。
やっぱり年々異常気象が拡大しているように感じます。
異常といえば、政治の世界も異常さをましているようです。民主党提出の選挙制度改革法案を全野党欠席の中、民主党だけで委員会での単独採決をして今日本会議でも単独採決をして参議院に送るそうです。まさに議会制民主主義の危機といわざるを得ない状況です。
強行採決をして参議院に送っても、参議院で否決されることは明らかで、政権の延命策にしか見えません。
昨夜のNHKクローズアップ現代で、野田首相が出演をして「決めるべきことを決められる政治」を語っていましたが、一見それらしいことをいっているように見えるものの、いっていることは、国民の感情と乖離した自分たちの都合だけを優先する政治のことをいっているようにしか聞こえませんでした。
大阪維新の会に注目が集まっています。既存政党とは手を組まず、独自の政党を作る動きのようです。今の政治に対して溜まっている国民のフラストレーションを吸収して大化けする可能性があるように思えてきましたが、国政に対しては未知数であり、大きな危険性もはらんでいるように思え、具体的な政策を見てから判断しなければならないと思います。
橋下氏が、衆議院の定数を半減して240議席にするといっていますが、果たしてそれが良い政策なのかを冷静に検討しなければなりません。国役割を縮小して小さな政府にすることが国民にとっていいことなのか、400議席程度にして、政党助成金の野放図な配布をやめる方が良いような気がしますが、どんなもんでしょう。
いずれにしても“近いうち”に解散・総選挙ということになりそうです。今度こそ騙されないように私たちも勉強しなければならないと思います。
2012.08.27
8月月末週の月曜日。
早朝は、秋を感じさせる涼しさだったのですが、今日も暑い朝です。青い夏空にうんざりする日々が続いています。
いつまで続くのでしょう(汗)。
昨日は、小田原箱根商工会議所青年部(YEG)の家族例会でバーベキューに行ってきました。山の中の川沿いの会場だったので少しは涼しいと思いきや強い日差しにじりじりと焼かれ、今朝のシャワーの時に見事なランニング焼けになっていました。でも、家族全員で参加し、バーベキューをつつきながらビールや焼酎を飲み(私は)、川遊びや様々なゲームに楽しい時間を過ごしてきました。孫娘にはまた一つ夏の思い出が増えたようです。
一昨日の神奈川建行協定期研修会の1回目は、18名ほどの参加でしたが、30分の問題提起と1時間の討論形式の研修で2時限を初めてやってみましたが、なかなか好評ではありました。
1時限目は、行政書士制度の歴史認識と建設業との関係について、2時限目は、行政書士の代理権と専門家責任についてというテーマで全員が熱心に議論に参加して共通理解を深められたものと思います。
研修後の懇親会も大いに盛り上がり、楽しい時間を過ごして帰ってきました。
今週は、木曜日に経審再審査申請の受付業務で横浜行き、その夜は、行政書士会主催のナイトクルーズで横浜港の周辺をクルージングして一献やってきます。
あとは、土曜日に友人である建設業ITコンサルタントの桃知氏の主催での小さな勉強会と暑気払いで浅草に出かけます。
なので、月、火、水、金は、終日事務所で執務です。先週は、5日連続で横浜通いだったのでさすがに疲れました。今週はゆっくりしたいと思います。
2012.08.24
今朝も快晴です。
今、横浜へ向かう電車の中でこれを書いています。
今日は、建設業許可申請書の閲覧調査で県建設業課へ行きます。
一昨年度までは、年度末にやっていたのですが、それだと一年度分の新規申請書の閲覧が出来ないので、昨年度末の実施を見送り、今日ということにしました。
この閲覧調査は、建設業許可申請業務における行政書士の関与率及び非行政書士による申請実態を調査して非行政書士や団体による行政書士法違反の疑いのある申請があった場合には監察対象としてさらに追跡調査をするためのもので、法規監察部と建設環境部との合同で実施します。
午後4時までの予定ですが、今日は、終わったらすぐに小田原に戻り、午後6時からのスマイル共済会の納涼懇親会です。
明日は、神奈川建行協の定期研修会でまた横浜です。
2012.08.23
今日もうんざりする日差しが照りつける朝です。
今朝も早朝ウォーキングに出かけましたが、くっきりとした姿の富士山を観て暑さを感じて大汗をかきました。
いささか夏ばて気味の気分です。この暑さ、いつまで続くのでしょう^^;
昨日は、経審を申請に横浜に行って、昼に帰ってきて一応の仕事をしてから整骨院に治療に行きました。
整骨院では一通りの治療をしてもらいましたが、最後の腕の電気治療になって、担当した若い治療者が、右腕を左肩方向に伸ばして左腕で押さえるストレッチをするよういうので、五十肩で痛むのを我慢して懸命にやったところ、「驚くほど固いですねぇ。柔らかい人なら胸につくのに・・・」というのです。五十肩になってそういう風になってしまったから治療に来ている患者に対してです。ちょっとむっと来ました。
治療しはじめの頃は、右腕で左肩を触ることすらできない状況でしたが、治療の甲斐あって今は右手の平で左肩をつかめるまでになっては来ましたが、伸ばした状態でストレッチができるほどにはなっていません。この若い治療者は、私が行き始めた頃には見習いで患者に触れることはあまりなかったのですが、3ヶ月を過ぎたので治療に加わるようになったようです。少しは患者の気持ちを考えて治療をしてほしいものだ。と、思った次第です。
今日は、行政書士会の理事会で横浜行きです。横浜通い3日目ですが、明日も明後日も横浜行きです。
2012.08.22
昨日は、早朝から経審一次審査で横浜行きでした。
今日は、昨日と同じ時間に電車に乗り、当事務所の経審申請9件をもって横浜行き。
午後1時前に事務所に戻ってきました。なので、こんな時間に尽語を書いています。
昨日も今日も、外を歩くと頭がくらくらするほど暑いです。今年の残暑はきついですねぇ。
月曜日は、今日申請したものをチェックすることに追われてしまい、整骨院へ治療に行けなかったので、今日は午前中に申請を終えて午後4時の受付に間に合いたいと思います。
明日は、理事会で横浜の行政書士会行き。午後からなので尽語は書いていけると思います。が、明後日金曜日は、建設業課での建設業許可申請書閲覧調査で朝から一日横浜行きなので、書いている時間はなさそうです。
今週は、とにかく連日横浜行きで、疲れます。
2012.08.20
今日は朝からほぼ快晴状態の青空で、ぎらぎらと夏の日差しが降り注いでいます。
富士山もくっきりです。
尖閣諸島の魚釣島に日本人が上陸したことで、中国人が退去して抗議行動を行い、一部が暴徒化して日本料理店などを襲っているニュースが流れています。
歴史的にも明らかに日本の領土とされている島を強引に自国の領土であると主張する姿には本当に憤りを感じています。
尖閣諸島には、自衛隊の基地を作って実効支配をするべきだと思うのです。
自衛隊を前面に出すと中国を刺激しすぎて危険だという意見もあるようですが、自衛隊はあくまで専守防衛であり、領土、国益、国民の生命財産を守ることが任務である自衛隊こそが尖閣諸島という領土を守るべきだと思うのです。
政府は法に則り厳正に対応するなどといって、先に上陸をし不法に入国した香港の活動家達を逮捕したにもかかわらず、送検をすることなく強制退去処分で全員釈放してしまいました。彼らが飛行機のビジネスクラスで悠々と帰った姿に本当に腹が立ちました。
今の民主党政権に領土を守るための実効支配の具現化などという行動は期待できません。
無い物ねだりかもしれませんが、尖閣問題だけでなく、韓国との竹島問題、ロシアとの北方4島問題を抱える日本外交にとって国益を守るために具体的な行動を起こせる政治家の出現を心から願っています。
とにかく、"決めることができる政治"などといって、国民が望まないことを次々に勝手に決めてしまう民主党政権などという訳のわからない政権は、早くやめてもらいたいものです。
今週は、事務所にいられるのが今日だけで、明日が経審一次審査の担当日。明後日水曜日は、当事務所の経審の申請で横浜の経審会場へ。木曜日は、理事会で行政書士会へ行き、金曜日は、法規監察部と建設環境部合同の建設業許可申請書の閲覧調査で朝から一日建設業課閲覧場所です。そして、土曜日は、神奈川建行協定期研修会の第1回目で行政書士会会議室です。
37歳の頃から愛用してきたミラショーンの腕時計が土曜日の朝止まってしまいました。たぶん電池切れだとは思いますが、もう20年以上使ってきたので、そろそろ電波時計に変えようと思っていたので今がその替え時だと思うことにしました。明日からは時計がないと不便なので今日買いに行ってこようと思います。
2012.08.17
今日も朝から暑いです。酷暑続きなのでなんだか変になりそうです。
変といえば、今朝、早朝ウォーキング中に前をベビーカーを押して歩く夫婦連れを追い越しざまに子供の顔を見ようと覗いたら乗っていたのは犬でした。
びっくりです。あれで犬の散歩のつもりなのでしょうか?!!。犬も当たり前のようにちょこんと座っていました。なんか変です。
ついでにもう一つ、この間、車でファミレスに行ったのですが、そこの駐車場はよほど近隣から苦情が多いらしく「ご近所に迷惑ですから『前向き駐車』でお願いします。」という注意書きが2メートルおきぐらいの間隔でたくさん貼ってあったのですが、満車に近い状態にもかかわらず1台も前向き駐車で止めてある車がありませんでした。私はもちろん前向きで止めましたが、日本語が読めない人ばかりなのでしょうかねぇ。変です。
まだまだいろいろありそうですが、やめときましょう。
今日は、終日事務所で執務です。
仕事を終えたら小田原ヒルトンに1泊です。夜の温泉と明日午前中はバーデ(温浴施設とプール)で楽しみたいと思います。
ヒルトン小田原から帰ったら夕方は、行政書士会小田原支部の納涼例会です。
毎年恒例で、これまでアサヒビールの工場にあるビアガーデンや昨年は横浜のMM21散策と屋形船という趣向でやったのですが、明日は、私の自宅から近い鴨宮駅北口にある料亭での開催です。近くて便利ですが、飲み過ぎちゃいそうです(笑)。
2012.08.16
今日は、当事務所夏休み明けの木曜日です。土・日を入れて5日間の休みもあっという間に終わってしまいました。
昨日は曇りでしたが、今日は朝から夏空でギンギンの日差しが照りつけています。
この休みは、土日に東京新橋のコンラッド東京に泊まって、スカイツリーの下のそら街やお台場で遊び、月曜日はお盆なので藤沢にある小関のお墓と箱根にある女房殿の実家のお墓に参って、無料利用権をもらったので湯本富士屋ホテルでお風呂に入ってきました。
火曜日は、午前中雨が降ったので、躊躇しましたが、熱海にある初島へ出かけてきました。熱海項の駐車場に入るのに渋滞していて疲れましたが、初島行きの船が出る頃には雨も止み、初島クラブで食事をして島巡りをしてきました。
昨日は、どこにも行かず、自宅でマッタリと過ごして遊び疲れた体を少し癒やしました。
今日から通常業務です。今日、明日は外出の予定はなく、終日事務所で執務ですが、来週は、月曜日以外5連ちゃんで横浜行きの予定なので、落ち着いて事務所にいられるのは、今日、明日と来週月曜日だけなので、ら汚臭土曜日に予定している神奈川建行協の定期研修会第1回目の準備をしたいと思います。