Home > 3月, 2006

2006.03.30

今日は自宅にて安静

今日も晴れてはいますが北風が強く寒い朝です。
今日は、今週初めてスケジュールの空白日なので、休んで安静を取ることにしました。だいぶ良くなっては来ましたが、まだ帯状疱疹が時折ひりひりと痛みます。
月、火、水の3日間、帯状疱疹の痛みに耐えながら毎日1万歩以上歩き、濃密な会議にも出席したので結構疲れました。今日はゆっくり安静を取りたいと思います。

2006.03.29

架空請求ばなし

今日の小田原は晴れていますが、富士山は見えません。
最近朝のNHKニュースで、小田原城址公園の桜の様子がよく出てきますが、今週末が見頃のようです。今朝は、自宅から歩きながら事務所の近くにある鬼柳配水路の桜を撮ってきました。ここも8分咲くらいです。
060329-1.JPG
昨日の「規則制定検討会」は、無事に終わり、それなりにコンセンサスのとれる規則になったので、次回の理事会にかけられそうです。次回(4月)の理事会は、私が議長を務める予定なので、真摯な議論を経て承認がとれるよう心掛けたいと思います。
ところで、昨日の私の留守中に当事務所の専務(女房殿)あてに架空請求の電話がしつこく掛かってきたそうです。何でも最初は「サイト運営会社から債権回収を依頼された。」とか行っていたそうですが、途中から「債権を買った」ことになり、「午後3時までに振り込め」と脅迫を受けたそうです。もちろん無視したそうですが、サイト運営会社を教えろと行っても「秘密だ」といい、息子が替わって行政書士だと言ったら「弁護士も警察も関係ねぇ」とすごんだそうです。
今日また掛かってきたら私が遊んであげようと思っています。消費者契約法の知識や債権回収会社の法務大臣許可を受けた業者なのかを聴いてみたいと思います。

2006.03.28

今日も横浜

今朝の小田原は、薄日が差してはいるものの空は雲で覆われています。
行政書士会の「文書管理規則」、「電子情報取扱及び電子情報システム管理・運営規則」制定の検討会で今日も横浜行きです。天気は下り坂なので傘を持って出掛けましょう。昨日も桜木町から書士会まで歩いたのですが、今日はどうでしょう。雨が降ってきたら無理をしないことにします。
帯状疱疹の方は嫌な痛みに変わって、結構辛いものがあります。昨夜は2時頃に起きてしまいその後痛みのためになかなか寝付くことが出来ませんでした。昨日処方してもらった痛み止めを飲んだのですが、あまり効き目がなかったようです。
060328-2.JPG
ところで、今年の桜は咲き方が木によってまちまちでまだ殆ど咲いていないものから満開に近いものまで色々です。毎年居ながらにして花見を楽しまさせてもらっている事務所の前の小田原土木事務所の桜はまだ5分咲きといったところでしょうか。

2006.03.27

今週の予定

今朝の小田原は富士山が見えず箱根山もすっきりとはしていませんが、一応晴れです。
金、土、日と出来る限り安静にしていたのですが、帯状疱疹の状況はあまり芳しくありません。最初に発疹の現れた背中の痛みの種類がチクチクから重い鈍痛に変わってきたような感じです。今朝皮膚科(戸沢医院)へ経過を診せに行きます。
午後からは行政書士会の予算ヒアリングで横浜行きです。そして夕方には小田原に戻ってクライアント会社の元専務が先週49歳でなくなり、その通夜が行われるので参列しなければなりません。
明日も午後から「文書管理規則等の検討会」があり、行政書士会行きです。
明後日は、夕方は医者に行き、親知らずの抜歯をすることになっているので、体力を温存しなければなりません。難しいかもしれませんが、出来る限り無理をしないよう気をつけたいと思います。
今週は、今のところ以上の予定が入っています。木、金は予定はなく事務所で執務の予定ですが、体調によっては休養にするかも。。。です。

2006.03.24

帯状疱疹

今日の小田原は曇り。
今週火曜日から発症し、皮膚科で「帯状疱疹」と診断された右胸から背中にかけての帯状の発疹の症状が芳しくなく、今日は自宅で「安静」にしています。症状が治まるまでに3週間ほどかかるようなので、鬱陶しい限りです。
来週月曜、火曜は午後から会務があるので、今日を含め明日、明後日は「安静」にしていたいと思います。

2006.03.23

王JAPANがくれたもの

今日の小田原は、朝方まで降っていた雨は止み、今は曇りです。午後1時からの行政書士会理事会に出席するため、横浜行きなのでこのまま回復して欲しいものです。
昨日、王JAPANのメンバーが帰ってきました。成田でも相当に盛り上がったようです。WBC効果を各方面が期待しているようです。野球グッズや、バッティングセンターなどがニュースの話題になっていましたが、野球関連株も上がっているようです。
経済的な効果だけではなく、日本人としての精神的な影響も見逃せないように思います。国民的な団結心が盛り上がったこともそうですが、サムライ・イチローが見せたこれまでとは違った生き様、リーダーとしての資質のあり方に感動をした向きもかなり多いのだろうと思うのです。さらには、王監督の野球に対する品格の高さも国民に何かを与えたに違いありません。
今回のWBC第1回大会の日本優勝がもたらしたものは、野球だけではなく、様々な分野で活躍する日本人に勇気を与え、その生き様を見据える良いきっかけになったのではないかなどと勝手に思っています。品格があり、実力を持ちながら礼儀正しい日本人が一人でも増えてくれることを期待したいと思います。もちろん私もプロフェッションとしての気概を持ちつつ、日々の生活を見直し、勇気を持って生活習慣病と闘いたいと思います。

2006.03.22

人間ドック

今日の小田原は曇り。月曜日は日帰りの人間ドックだったので、書くことが出来ず、昨日は休みだったので、先週金曜以来の書き込みとなってしまいました。
昨日はWBC決勝戦で見事に日本が世界一の座を獲得しました。首の皮一枚でつながっての決勝リーグ進出での優勝ですから強運そのものです。「運も実力のうち」といいますから本当に価値のある優勝です。イチローはじめ王JAPANのメンバー全員に感謝の拍手を送りたいと思います。
一方、人間ドックの結果(まだ詳細は出ていない)は、惨憺たるものでした。まさに生活習慣病を示す数値のオンパレードで、即刻、喫煙、飲酒にドクターストップがかかってしまいました(悲)。特に、久しぶりに計った体脂肪は、自分でも驚く数値を示し、BMIは軽肥満の範囲ですが、腹回りの内臓脂肪がかなり増えてしまったようです。
ということで、生活習慣を一新しなければなりません。とりあえず、煙草を止めて昨日からウォーキングを再開し、今朝からは事務所へ徒歩通勤をすることにしました。今度こそ禁煙は達成したいと思いますが、あまり自信がないので、禁煙治療を受けようとも考え中です。頑張りましょう。
ということで、今後しばらくは、お酒のつきあいは出来なくなってしまいました。毎日のように飲んできたので、多少辛いものがありますが、これから先また美味しい日本酒を美味しく飲むための試練なので頑張って数値を下げる努力をしたいと思います。

2006.03.17

参議院中継

今日は、昨夜の嵐も止み穏やかな日和になっています。
私はといえば、今週日曜日の朝から頸椎の調子が悪く、今日は自宅で体調を整えるために事務所を休まさせてもらっています。
なので、現在参議院予算委員会の集中審議中継で自民党の森元恒夫議員の質問を拝聴しています。
森元議員からは毎週メルマガを頂き様々な国の施策についての勉強をさせていただいています。今回の質問についてもメールを頂きました。
現在は、国連改革問題や韓国との問題などの話で、麻生外務大臣が答弁をしています。東アジア共同体に関する議論に移ってきましたが、まだまだ先の長い話のようで、具体的な形を模索をしながら進めていくようです。
40分という枠の中で盛りだくさんの質問を用意しているようなので、ちゃんと聴いていないと話題が次々に変わっていくので大変です。集中しましょう。

2006.03.15

登録審査雑感

昨日も今日も綺麗に富士山が見える晴れです。
昨日の日行連登録部会では、4月から登録免許税の課税が予定されているため、課税されない最終の審査だったので、通常の3倍の申請書の決裁処理となり、さすがに疲れました。
午後からではとても終わらないと思い、午前11時30分過ぎには作業を開始したのですが、思いの外順調に処理が進み夕方5時にはすべての作業を終えることが出来ました。もし不備があると保留となって3万円の課税となってしまうため、各単位会(都道府県行政書士会)の事務局の皆さんがより慎重に点検をしてくれた賜物と思われます。感謝です。
ところで、昨日朝、出掛ける前に小田原支部の新入会員が挨拶と事務所の見学に見えました。私が2月の登録部会で審査をした会員で、年齢も28歳ということで、私が開業したのと同じ歳であったので、なんだか嬉しい気分になりました。是非頑張って行政書士として成長していって欲しいと思います。
登録審査をしていて思うのは、年々試験が難しくなり合格率が非常に低くなっている中で2条6号による登録申請者が、単に公務員としての行政事務経験の法定期間を満たすことによって登録できてしまうことのアンバランスを感じていることです。行政事務といってもその内容は様々です。一定の基準はあるものの他の資格に見られるような一部試験の免除制度、もしくは特認試験のような制度はありません。今年はまた試験制度が変わることになっており科目の難易度もさらに上がるようです。この際何らかの法改正をしない限りそのアンバランスはさらに拡大していきます。なんとかしなければとは思いつつ忸怩たる思いが募ります。

2006.03.13

書けなかった理由

今朝、小田原でも雪がちらつきました。寒いです。この温度差は私の頸椎には厳しいものがあります。なので、今日は頸の調子が悪いです。
先週木、金は、これを書いている時間がなく飛んでしまいました。木曜日は、一日外にいましたし、金曜日は朝10時から正副会長会、午後からは部長会で一日横浜でした。
土曜日は、NPO神奈川成年後見サポートセンター主催の市民講座が小田原マロニエの会議室で開かれたので、私も行く予定にしていたのですが疲労感が強く結局行くことが出来ませんでした。
明日は、日行連登録部会で新規登録の審査・決裁をしなければならないのですが、4月から3万円の登録免許税が課されることになるので、明日が3月中の最終登録審査とあって、駆け込みでの申請が多いらしく、いつもの3倍以上の審査・決裁をしなければならないようです。なので、当初の予定開始時間は午後1時30分だったのですが、急遽午前中から暫時始めようと言うことになり、私は午前10時発湘南新宿ラインで行くことにしました。
ということで、明日もたぶん書いている時間はとれそうにありません。
今週は、会務は明日の登録部会だけなので、水〜金はゆっくり書けると思います。

Next »