2011.08.09
今日も暑い朝です。
何もしていないのにじと~っと汗がにじんできます。あまりいい気分ではありません。
昨日、夕方家人と新聞の投稿欄に書かれていたことが話題となり、世の中なんだかおかしいという感想になりました。
投稿された話題は、最近学校給食で「給食代を払っているのに“いただきます”といわされるのはおかしい」という一部の親の苦情で、食べ始めるのに先生が笛を吹いたり、太鼓を敲いたりしているそうです。投稿者も書いていましたが、「いただきます。」というのは、食物を作ってくれたり、調理をしてくれた人への感謝と食べられることへの感謝を込めた食事への挨拶なので、給食費を払っているとかの問題ではないはずです。
一部の親のいうなりに「いただきます。」の本来の意味を教えることなくやめてしまう学校も学校ですが、そういう親のいる家庭では、食事の時に「いただきます。」「ごちそうさま。」という挨拶をする習慣はないのでしょうかねぇ。なんだか変です。そんな家庭で育った子供はどんな大人になっていくのでしょう。などと余計な心配をしたくなります。
一部の意見で、という意味では、京都の大文字焼きの送り火の薪を宮城から復興の思いを込めて届けようという試みに「放射能が心配だから」というほんの一部(10名くらいらしい)の市民の声に過剰に反応して中止をしてしまう行政やNPOの姿勢は、この給食の挨拶をやめてしまう学校と同じで、日本人の良き心を踏みつけにしているとしか思えません。
一次、モンスターピアレントという言葉がはやりましたが、間違った大衆迎合主義やポピュリズムは決して社会を良い方向には導きません。
今日も外出の予定はなく、終日事務所で執務です。
2011.08.08
蝉の声がやかましく、青空にぎらぎらとした太陽が輝いている夏らしい朝です。
土曜日の浅草での“小さな勉強会”と暑気払いは、和気藹々とした楽しい時間を過ごしてきました。例によってあまり体調が良くなかったので、一次会の途中でホテルに移動してマッサージを頼んでゆっくり寝ました。
昨日は、昼頃に自宅に戻り、少し休んでから秦野市の業務スーパーとジャスコへ食料品の買い出しに行きました。車で30分ほどの距離で、小田原市より人口が少なく小田急線しか走っていないのですが、新興住宅地が多く、街並みがきれいで、しかも公園や公共施設が充実をしていて気になるお店もたくさんあって、小田原よりもずっと住みやすく感じる町です。
小田原にも大型店舗がかなりあるのですが、普通のスーパーしかなく、品揃えもあまり変わり映えしないのですが、昨日初めて行った秦野のジャスコは、売り場面積も広く、品揃えも豊富でしかもスイカ(昨日は残念ながらお財布携帯を持っていかなかったのですが)が使える上に自分でレジ精算ができることに驚きました。
値段も小田原に比べて比較的安いものが多く、日常的に積み重ねれば箱根や伊豆といった観光地を控えて観光地値段になっている傾向が強い小田原よりかなり財布に優しいのかもしれません。うらやましい限りなので、これからはできるだけ秦野でまとめ買いをしていこうと思います。
今週は、会務スケジュールが水曜日の経審一次審査担当日のみなので、そのほかの日は終日事務所で執務の予定です。土曜日から来週金曜日までのお盆休みに入るので、できるだけ休み前にやるべきことはやってしまうようがんばりたいと思います。
2011.08.05
昨夜深夜から降り始めた雨は朝方には止み、今は晴れ間が見えています。今日も最高気温の予想は29度で30度を超えないということですが、体感温度はかなり高くなりそうです。
夜降って日中は晴れるというパターンは適度の湿度があり、気化熱で涼しさを感じるのでいいですねぇ。
サッカー、トルシエジャパンの一員であった松田選手が34歳の若さで心筋梗塞で亡くなったニュースが全国を覆っています。あまり熱心なサッカーファンではありませんが、謹んでご冥福を祈りたいと思います。
昨日、政府・日銀が市場介入して円高にストップを掛けたようですが、すでに反発が出てあまり効果が上がっていないようです。今後予断を許しませんが、それほど円安方向に大きく動く期待は持てそうにもなく、1ドル79円前後で落ち着いてしまいそうな気がしています。
再来週、家族で国際線に乗って旅行をする予定なので、ドルを入手しなければならないのですが、今日あたりが交換のリミットなのかもしれませんねぇ。
今日は、午前中に事務所を出て横浜行きです。昼の時間も対応している横浜地方法務局で成年後見登記のないことの証明書を10人分取得してから昼食を取って、建退共、建築士事務所協会を回って、午後2時に行政書士会の用事で横浜市役所へ行きます。用事が済んだら直帰予定です。
明日の浅草行きに備えて体を休めておきたいと思います(苦笑)。
2011.08.04
今日はあれて暑い朝です。でも、予報最高気温は30度には達していないので、過ごしやすい一日のようです。
今週月曜日に新潟の友人から自家製のブルベリージャムが届きました。感謝です。ただいま冷凍保存中。食べる分だけ解凍しています。
昨日の法規監察部会は、たくさん審議事項があったのですがほぼ予定時間で終わることができました。皆さんの協力に感謝です。
ただし、今月の部長会は前日に終わっているので、今月の理事会に出す案件はなく、来月の部会で再度煮詰めて部長会を経て理事会議案にすることになります。
部会終了後は、残ってくれた皆さんと一献やって帰ってきました。
横浜へ出かける前、事務所で突然体調が悪くなり、頭痛が発生したので、ふらふらしながら出かけてしまい家族には心配を掛けてしまいました。反省です。
頭痛は、頭痛薬が効いて横浜に着く前に収まったので助かりましたが、部会が終わった後エネルギー補給をしないと帰れない気分になったので、飲んで帰ってきてしまいましたが、今朝は何とか体力はもっています。
今日は午前中に相談予約が1件入っていますが、外出の予定はなく、終日事務所で執務です。夕方50肩の治療で整形外科へ行く予定です。明後日、浅草での暑気払いに行く予定なので、今日、明日はアルコールは控えたいと思います。
明日は、横浜市役所での会務と建築士事務所登録の申請で横浜行きです。
2011.08.03
今日はやや涼し目ながら夏らしい空です。雲が多い割には日差しがきついのですが、風は涼しい感じがします。
昨日の部長会は、理事会提出議案(議決事項)は1件もなく、スムーズな会議でしたが、往復の電車で疲れましたです。月曜日に若干回復したとはいえ、完全には癒えきってはいなかったので、東海道線の堅い座席に一時間座っているのは結構つらいものがありました。
昨日部長会へ行く前早お昼を摂りながらNHKの「いっとろっけん」を見ていましたが、その中で群馬県司法書士会の被災者支援の活動が報告されていました。司法書士会が会報の様式を変更して被災者向けの情報発信誌にして日々の相談活動から得た情報や必要だと感じた情報を掲載して被災者に配布しているのですが、その情報の内容が、“運転免許の更新”であったり、被災した車両の廃車問題や登録移転問題であったり、保険のことであったりと本来行政書士が対応するべき問題ばかりだったので驚きました。
阪神淡路大震災の時にも感じたことですが、なぜこのようなときに行政書士会は何もしないのでしょう。いえ、やっているのかもしれませんが、なぜそれが社会的な話題とはならないのでしょう。不思議でなりません。
日行連をあげて全国的に災害対策本部が設置され、対応が検討されているのだと思われますが、身内の安否確認は当然ですが、被災した国民に対する法律関係の専門家集団としての支援活動を迅速、適切に行うためにどうするべきなのかをもっと重視して取り組むべきなのだと思うのです。
ここぞとばかりに売名行為を行うことは決して良いことではありませんが、いち早く行動を起こして自分たちの持っている専門性を生かして被災地域の方々のお役に立つ活動を展開し、それが社会的に評価されることは悪いことではありません。これまでの大災害で行政書士の組織的な支援活動が社会に現れず、何の評価もなかったことは本当に残念な気がしています。群馬県司法書士会のような活動を行政書士会もいち早く展開できるよういろいろな場所で提案をしていきたいと思います。
今日も法規監察部会で、昨日に引き続き横浜行きです。日中暑くなりそうなので熱中症に注意したいと思います。
2011.08.02
昨日はさすがに参ってしまい、昼で早退をして休ませてもらいました。おかげさまでだいぶん復調しましたです。
今朝は曇り。箱根山がほとんど見えていません。たぶん山の上の方は霧が出ていることでしょう。涼しい朝です。
今日は、午後2時からの部長会に出席するため横浜行きです。会議の前に横浜地方法務局へ行かなければならないので、昼前に事務所を出て12時4分小田原発の湘南新宿ラインに乗車予定です。
土曜日未明の福島を震源とする地震にも驚きましたが、昨日11時58分の駿河湾を震源とする地震にも驚かされました。土曜日は、浦安のホテルの10階に寝ていたので、やたら長く揺れを感じましたが、昨日のは最初東海道線を貨車が走っていたので、その揺れかと思ったのですが、2,3秒後にがたがたと縦揺れが起こって静まりました。土曜(浦安)も昨日(自宅)も私がいたところは震度3だったようですが、感じ方はかなり違っていたように思います。
それにしても、地震の時に止まった下り方面行きの貨車が朝も止まっていたのには少々驚きました。情報では、地震の影響で東海道線は全線運転を見合わせたようですが、出勤のため自宅を出るときにもまだ止まっていたので、あれくらいの揺れでそれほどの影響があったのかと不思議な感じがしました。
3月11日以来これまで日本中で震度5強の地震がまさにところ選ばずに起きている雰囲気です。今度は東京直下型であるとか、東海大地震や、東南海大地震が続いて起きるなどといわれていますが、どうなりますやらですねぇ。くわばらくわばら^^;
今日も揺れないことを願って横浜へ行ってきます。
2011.08.01
今日は8月1日月曜日。天候は曇り。少しだけ涼しく感じる朝です。
私はといえば、一昨日から昨日のディズニーランド遊びでグロッキー状態です。

土曜日は、午前10時からのファンパーティに間に合わせるために6時過ぎに小田原駅西口をバスで出発して、8時半過ぎには東京ディズニーランドに到着。ファンパーティを催行するためには、200~300人の人数が必要なので、小田原勤労者共済会だけでは実施できなかったということで、厚木市と大和市の共済会と共催となりました。
ファンパーティは、抽選会が中心のようで、様々なディズニーグッズが提供されましたが、我が家にくじ運はなく、何ももらえませんでした(悲)。が、抽選後のパーティでミッキーマウスやグーヒー、プルートとの写真が撮れて、娘と孫娘はご満悦でした。

ファンパーティ終了後は、自由行動となったので、2歳の孫娘が遊べるところを探して園内を散策、昼食をとって買い物をして、午後3時過ぎにホテルへチェックイン。少し休んで早めの夕食をとってディズニーランドへ戻り、夜のパレードを楽しみました。

翌日は、ランドには入らず、舞浜駅の周辺や、ディズニーグッズの店を見て回り、新宿へ出てロマンスカーで帰ってきました。
今週は、明日が部長会、明後日が法規監察部会で二日連続の横浜行き。木、金は外出の予定はなく、土曜日は浅草での暑気払いです。